2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

20050831

以下の記事を読んだ。 ・個人投資家に好まれていると見られがちなETFだが、実際には多くの機関投資家やヘッジファンドもETFに投資している。最近ではETFの空売りを機関投資家が行うようになっている。S&P500のETFであるSPIDERやNASDAQ100のETFの空売り残高は…

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠作者: ロジャーローウェンスタイン,Roger Lowenstein,鬼沢忍出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見るドットコムバブルについ…

ジーコ監督と総選挙

三菱証券のストラテジストである北野一氏によると、日本国民は景気拡大局面では政権交代を選択しない傾向があるという。これはサッカー日本代表のジーコ監督と同じく、勝っているうちはチームをいじらないという心理が働いているのではないかと分析している…

20050830

以下の記事を読んだ。 ・中産階級の所得増加と低金利を受けて、インド国内の消費は急成長している。この恩恵を受けるのがもちろん小売関連株だが、株価が上昇しすぎて投資対象としては魅力がないと見る向きも多い。PERで比較すると市場平均を大幅に上回る状…

投資家よ騙されるな! ウォール街 欺瞞の血筋

投資家よ騙されるな! ウォール街 欺瞞の血筋作者: チャールズガスパリーノ,田村勝省出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/07/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (12件) を見るこの本も上記の本と同じくブックオフで見つけた。ブックオフで見つ…

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠作者: ロジャーローウェンスタイン,Roger Lowenstein,鬼沢忍出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見る引き続き読書中。経営者…

ユーザーイリュージョン―意識という幻想

ユーザーイリュージョン―意識という幻想作者: トールノーレットランダーシュ,Tor Norretranders,柴田裕之出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2002/09/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 353回この商品を含むブログ (83件) を見るようやく半分程度ま…

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠作者: ロジャーローウェンスタイン,Roger Lowenstein,鬼沢忍出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見るブックオフで見かけたの…

20050829

以下の記事を読んだ。 ・格安航空会社として急成長してきたJetBlueの現状。同社はサウスウェスト航空など他の格安航空会社と同様に簡素な業務システムでやってきた。しかし会社の成長とともに、今までの成功の方程式を変えようとしている。今までは保守コス…

ルービン回顧録

ルービン回顧録作者: ロバート・ルービン,ジェイコブ・ワイズバーグ,古賀林幸,鈴木淑美出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/07/26メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 91回この商品を含むブログ (51件) を見るなぜこのような本をこの時期に出版し…

中日新聞

妻が愛知県に出張に行ってきた。中日新聞を持って帰ってきたのだが、日常読んでいる新聞をちがって新鮮な感じ。特にテレビ欄。読んでいるだけでなんかその地域に旅行したような気分になってしまう。

20050828

以下の記事を読んだ。 ・音楽業界に続いて、映画業界もネットでの海賊行為に悩まされている。映画封切り直後にネットに違法コピーがアップロードされてしまうのだ。複数人で構成されるグループが映画館でデジタルカメラを用いて映画を撮影し、それをアップし…

ルービン回顧録

ルービン回顧録作者: ロバート・ルービン,ジェイコブ・ワイズバーグ,古賀林幸,鈴木淑美出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/07/26メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 91回この商品を含むブログ (51件) を見る二日間で読了。アジア金融危機のエピ…

市場の倫理 統治の倫理

市場の倫理 統治の倫理作者: ジェインジェイコブズ,Jane Jacobs,香西泰出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 1998/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (10件) を見る音読中の本。形式張った言葉が多いのと、翻訳本特有の長文…

ネットと文明

日経新聞で、ネットと文明という連載が行われている。今日取り上げられたテーマは、Wisdom of Crowdsだ。題名に反してこの連載自体はどうやらネットでは見ることができないようだ。 素人集団が今年のアカデミー賞の受賞者を正確に予想したというエピソードが…

整理整頓

昨日と今日、引き続き整理整頓を行った。だいぶ部屋がすっきりしてきた。しかし本を保存しておく場所が問題になりつつある。 家計簿を見ていると、今年になって書籍代が急増している。昨年1月〜8月までが20000円程度なのに、今年の同期間では15万円ぐらい使…

20050827

以下の記事を読んだ。 ・インターネット電話の市場が急速に成長している。この市場が誕生したのは10年以上前のことでその当時はNet2Phoneなどの企業が、パソコン間での電話サービスを提供していた。サービスの品質も悪かったのであまり普及はしなかった。し…

ルービン回顧録

ルービン回顧録作者: ロバート・ルービン,ジェイコブ・ワイズバーグ,古賀林幸,鈴木淑美出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/07/26メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 91回この商品を含むブログ (51件) を見る月曜日に購入していたものの、ようや…

20050826

以下の記事を読んだ。 ・原油・天延ガスなどのエネルギー価格が上昇している中、今から投資家はどのような銘柄を買えばよいのか。すでにエネルギー関連株は上昇しているものの、アナリストは石油サービス会社や、天然ガス関連銘柄に対して強気姿勢を見せてい…

ユーザーイリュージョン

私たちの行動は無意識のうちに始まっている。自分で意識的に行動を決意したつもりでも、実際にはその0.5秒前から脳は動き出している。 人間とは不思議な存在。

散髪

有給休暇を取得。いつものQBHouseにて散髪した。平日の朝なのですいていると思ったのにかなり混んでいた。20分以上待ったかも。その間読んでいたのが、この本。ゲーム理論で勝つ経営 競争と協調のコーペティション戦略 日経ビジネス人文庫作者: B・J・ネイル…

郵便局での投資信託販売

年内にも郵便局で投信を販売するようになるが、どれほど売れるものだろうと考える。郵便局には多額の貯金が眠っているわけだが、リスク選好度はかなり低い資金だと思う。まあ、同じようなことは銀行による投信窓販開始時にも言われたことのような気はするが…

台風

外に出しているゴミ箱や竿竹が飛んでいかないように、移動した。

20050825

以下の記事を読んだ。 ・Weil氏からPrince氏にCEOが交代してしばらくたったCitigroup。同社では最近経営幹部の退職が相次いでいる。この動きは、Weil氏とともに行動してきた経営幹部とPrince氏との間の経営方針の対立を示している。現在の同社は、多くのスキ…

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠

なぜ資本主義は暴走するのか―「株主価値」の恐るべき罠作者: ロジャーローウェンスタイン,Roger Lowenstein,鬼沢忍出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/08メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見る今日の夕方、台風が接近…

ユーザーイリュージョン

この本も非常に面白い。まだ半分程度しか読んでいないのでまだまだ楽しめそうだ。現在読んでいるのは目の働きについて。人間が見ているのは現実そのものではなく、現実の解釈でしかないという。目の錯覚はその解釈が正しく働いていない時に発生するもののよ…

指導者の条件

指導者の条件 (山本七平ライブラリー)作者: 山本七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1997/06メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る著者の山本七平氏は1991年に亡くなっているが、生きていれば現在の日本をどのように論じてい…

20050824

以下の記事を読んだ。 ・蒸し暑いアジア諸国の中で、香港はもっとも寒い町だと評されている。というのもオフィスの冷房温度が極めて低いからだ。香港のビジネスマンは低い冷房温度を設定することは、一種の贅沢として自慢しているようだ。しかし女性を中心に…

市場の倫理 統治の倫理

引き続き音読している。翻訳本なので文章が長く読みにくい。 商道徳を意味する市場の倫理と、統治の倫理というのは相反する面があるという内容。忘れてしまうので表にしてまとめたい気分。

健康診断

再び血液検査を受ける。血圧も測定したが、自宅ではかるよりも高い数値が出てしまう。測定するという行為自体が、測定結果に影響を与えているような気がする(緊張とか)。