2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

iPod Nano 3Gを通勤時に利用

妻からもらったiPod Nanoを早速今日から通勤時に利用することにした。ケースはアマゾンで、これ(ASIN:B000WN9PHO)を購入して使っている。 初代Nanoの細長い形状に慣れているので、すこしホイールが使いづらく感じる。たぶんすぐに慣れると思うが。。しかし画…

The endowment effect

The endowment effect : It’s mine, I tell you (The Economist) The endowment effectってなんて訳すのだろう。所有効果? 行動経済学の本でも読めばたぶん出てくるのだろう。一度手にすると、その物(実態があるものとは限らない)には大きな価値を見いだすよ…

捨てられないのは人間の本性か

The curse of untidiness : DNA all over the place (The Economist) この記事を読んで、部屋の整理を行うことにした。大量に本を処分するつもり。脂肪を溜め込むのが大昔には有利に働いたが現在の飽食の時代にはマイナス面が大きくなっているのと同様で、捨…

寝返り

生後100日をすぎて急に様子が変わってきたような気がする。うつぶせにすると自力で頭を持ち上げるようになったし、この週末には寝返りまでやるようになった。まだ完全に手が抜けるようにまでは至っていないので、スフィンクスのような格好だ。しかしいつも仰…

iPod Nanoゲット

Apple iPod nano 8GB グリーン MB253J/A出版社/メーカー: Apple Computer発売日: 2007/09/06メディア: エレクトロニクス クリック: 23回この商品を含むブログ (31件) を見る妻がプレゼントに当たってもらってきた。妻は使わないというので私が使うことにする…

flickrのビデオアップロード

毎日のようにビデオを撮影しており、大量にファイルが溜まっているので深夜にflickrにアップロードしている。しかしエラーになってしまうことも非常に多い。昨日の深夜にアップロードした際には半分がエラーになってしまった。100メガ以上のファイルをアップ…

フィンランドから学ぶ教育改革

Education reform : Top of the class (The Economist) OECDのPISAテストでダントツの一位を取っているのがフィンランドだ。秘密を探ろうと多くの教育関係者や政治家がフィンランドに視察に訪れている。しかしフィンランドの成績が良いのは教育システムだけ…

短波放送はまだまだ現役

Short-wave radio : Snap and crackle goes pop (The Economist) かつてはプロパガンダにも多く利用されていた短波放送。低出力で遠くにまで電波が届くのが政治宣伝には大きなメリットだった。対抗するためにジャミング(妨害電波を送信する)というテクニック…

割礼の効用は

Circumcision : Cutting the competition (The Economist) 面白い。割礼という儀式はなぜ存在するのか。感染症のリスクも高まるし生殖能力は低下する。メリットなんてなさそうに思える。そのため学者たちはなぜこんな儀式が世界中に存在するのか説明に苦慮し…

自殺と幸福の関係

http://www.economist.com/displayStory.cfm?story_id=11611470 過去45年で自殺率は6割も上昇したという。自殺するのはもちろん不幸な人だと考えられるので、このページに掲載されているグラフ(自殺率と幸福度の相関度合いを表している)は特に不思議なことも…

firefox 3.0へアップグレード

2.x系統と比較して変わっていないような変わっているようなそんな雰囲気。すこしは早くなったのかな。まだよく分からない。Atokとの相性が良くなればいいが。愛用しているアドオンの一つのTabbrowser Preferencesがまだ3.0に対応していないのが残念。逆にこ…

DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA

DECIMO X ANIVERSARIO DE MISIA~THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHTH WORLD+THE BEST DJ REMIXES~(DVD付)アーティスト: MISIA出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)発売日: 2008/06/25メディア: CD クリック: 12回この商品を含むブログ (2件) を見るこれも本日…

OL進化論 28

OL進化論(28) (ワイドKC)作者: 秋月りす出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/06/23メディア: コミック購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (11件) を見るアマゾンで購入。この前論理療法の本を読んだが、OL進化論は論理療法を思い起こさせる話が…

FMV-TEOいいかも

PC

http://ad.impress.co.jp/special/fujitsu0806/ スタパ斎藤氏も絶賛(広告なので当たり前か)。HDDレコーダーの後継機としてソニーのおひつ型パソコンに興味があったが、地デジチューナーしか搭載していないというのが残念だった。しかしFMV-TEOではBSデジタル…

SDカードで悩む

少し前に、ソニーのデジタルフォトフレームを妻の父にプレゼントした。大好評のようで毎日、孫の画像を眺めているという。毎月最新の写真をSDカードに入れて送るつもりだが、どのメーカーのSDカードにすべきか悩むところ。サンディスクが安心感は高いが、ト…

yukiwikiでデータベースの定義書を書く。

yukiwikiはよく利用している。デスクトップPCにもインストールしてメモ帳代わりに利用しているほどだ。会社でデータベースの定義書を社内に公開する際に、どんなフォーマットが良いのか考えた結果、yukiwikiで行くことにした。簡単にtableを作ることが出来る…

日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ

日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書)作者: 飯尾潤出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/07/01メディア: 新書購入: 15人 クリック: 202回この商品を含むブログ (148件) を見る半分程度読む。評価が高いのも頷ける。非常に面白い。議…

生誕100日

生まれて100日になる。体重は倍以上になるし、身長も12センチ以上伸びた。液体(母乳)しか飲んでいないのになぜこんなに大きくなるのか本当に不思議だ。毎日のようにしぐさが変化していくので見ていて飽きない。

ジョージ・ソロスのインタビュー

Soros, the Man Who Cries Wolf, Now Is Warning of a 'Superbubble' (WSJ) オオカミ少年と化したジョージ・ソロス。今まで何度もバブル崩壊を警告してきたが外れている。今度は25年来のスーパーバブルが崩壊するとの予想を行っている。なぜ予想を外してきた…

早期教育と脳

早期教育と脳 (光文社新書)作者: 小西行郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2004/08/18メディア: 新書購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (13件) を見る半分ほど読む。この本の著者が書いた本はすでに何冊も家にある。妻にとっては非常に信頼できる…

育児本

定本育児の百科、早期教育と脳、「赤ちゃん」の進化学の3冊を購入。「赤ちゃん」の進化学―子供を病気にしない育児の科学作者: 西原克成出版社/メーカー: 日本教文社発売日: 2000/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見…

Flickrのビデオ機能

編集するのが面倒になってきたので、Xacti HD1000で撮影したビデオをそのままアップロードしているが、不思議な現象が発生している。今までは数分でビデオを見ることができたのに、昨日はThis video is being processedというメッセージが数時間以上出たまま…

日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ

日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書)作者: 飯尾潤出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2007/07/01メディア: 新書購入: 15人 クリック: 202回この商品を含むブログ (148件) を見る購入。passion for the futureで紹介されていた。

私は赤ちゃん

私は赤ちゃん (岩波新書)作者: 松田道雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1960/03/17メディア: 新書購入: 13人 クリック: 58回この商品を含むブログ (66件) を見る購入。昨日届いたフォーサイトに松田道雄の育児の百科が紹介されていた。しかし書店には無か…

いやな気分の整理学―論理療法のすすめ

いやな気分の整理学 論理療法のすすめ (生活人新書)作者: 岡野守也出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/06/06メディア: 新書購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (17件) を見る購入。これもリアル書店で見つけた。感情ではなく理性に訴えていや…

MMFの成長

Money-market funds : A boom amid the bust (The Economist) 金融危機の最中に、高成長を遂げているのがMMFだ。どちらかというと資産運用業界の中でも地味な分野だが、仕組み債で痛い目にあった機関投資家や事業法人から資金を集めている。スケールメリット…

座右のニーチェ

座右のニーチェ (光文社新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 35回この商品を含むブログ (44件) を見る読了。あっという間に読んだ。面白い。読書という行為に関して興味深いことが書かれている。…

座右のニーチェ

座右のニーチェ (光文社新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 35回この商品を含むブログ (44件) を見るリアル本屋に寄ったら、目に付いたので購入。好きな言葉「事実などない、あるのは解釈だけだ…

昨日に引き続きquote garden

昨日はteacherに関する名文を読んでいたが、今日は赤ちゃんに関するページを見つけたのでざっと目を通す。 "Babies are always more trouble than you thought - and more wonderful. " なんか非常に納得する文章だ。予想以上に手間がかかるが予想以上にすば…

米国籍を捨てるための代償

International taxation : America's Berlin Wall (The Economist) 興味深い記事。米国は他国と異なり、米国籍というだけで海外で稼いだ所得にまで課税するというシステムとなっている。そのため外国で働く米国人は二重に課税されてしまうという問題がある。…