2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleの創業者達を悩ます贅沢な悩み

GoogleがIPOを行うことにより、30そこそこの創業者二人には新たな仕事が増えそうである。それぞれ40億ドル以上の資産を抱えることになるために、資産管理が必要となるためだ。税金対策や相続対策などである。この商売を狙って多くの金融サービス会社が売り込…

肥満女性向けのアパレル企業

若い女性の間でも、肥満は増加傾向にある。しかしこれらの女性に提供されている服の種類には限りがあった。アパレルメーカーも魅力的な消費者として見ていなかったためだ。そこにビジネスチャンスを見つけたのが、Hot Topicsの子会社のTorridである。太って…

Googleの時価総額算出に伴う困難

Googleは秘密主義を貫いており、社員数でさえ正確なデータは提供していない。この秘密主義はIPOの過程でも遺憾なく発揮されている。IPOの検討のために集められた投資銀行家達は秘密保持契約を結ばされている。所属する会社の中でもGoogleのIPOに関しては話を…

アジアでのスポーツ中継

アジアにおいて米国などの海外のスポーツの視聴者が増加してきた。アジアでのESPNの加入者は急増している。米国NBAで活躍する中国人が出てきたことも、この流れを加速している。しかし放送するに当たっては、米国の放送で多用されているスラングを現地ユーザ…

裏口上場を行う中国企業

中国企業の中に裏口上場という裏技を用いて米国市場に上場するケースが増加している。中国国内では1000社以上が上場の申請を行っており、そのうち1割程度しか上場が認可されない。その上審査に時間がかかるために米国市場に上場することを目指す企業が増加し…

medical tourism

インドの医療サービス会社の紹介。Apolloと呼ばれるこの企業は病院から医療費請求書類の処理サービス、新薬試験の受託などといった様々なサービスを提供している。インド国内にある同社が運営する病院には海外から治療を受けるために患者がやってくる。米国…

デジタルビデオレコーダーの提供に向かうケーブルテレビ会社

ケーブルテレビ会社がサービスの一環としてデジタルビデオレコーダー(DVR)を加入者に提供するようになった。オプションとして提供しており追加料金が必要となる。追加料金が必要なのにも関わらず加入者の関心は高い。ただDVRはケーブルテレビ業界の基盤を壊…

大衆市場に向かうプライベート・エクイティ・ファンド

BlackstoneやKKR、Apolloといったプライベート・エクイティ・ファンドの錚々たる運用会社が今までの方針を転換して、一般大衆より資金を集める戦略を打ち出している。上場投信の形式で一般投資家より資金を集める方針で、既存のような富裕層や機関投資家など…

薬品のオフラベル問題

製薬会社は、特定の病気に対する薬品としてFDAに申請を出し、この病気に対する効果が認められと新薬は認可される。しかしその後も製薬会社は認可された薬を研究し続け、新たな病気に対する効果が見つかる場合も少なくない。しかし製薬会社がFDAから認可を受…

フィリップ・モリスの煙草に潜むリスク

Philip Morrisが販売しているタバコに関して火災面におけるリスクを消費者に開示していなかったとして司法省から訴えられている。タバコは癌による健康被害は大きく注目されているが、火災の原因としても第一位となっている。忘れられたタバコが火災を引き起…

独自規格制定に進む中国

中国が巨大な市場と生産能力を背景に、独自に規格を定めようとしている。最近問題となったのが、無線通信における暗号化技術である。中国国内で無線機器を販売する企業はすべてこの規格を採用しなくてはならないとしたが、外国からの反発で中止を余儀なくさ…

巡回セールスマン問題

巡回セールスマン問題をめぐる記事。営業マンが複数の店を訪問しなくてはならないとして、どのようなルートで訪問すれば最も効率的かを解くのは店の数が増加すると急激に難しくなる。しかし研究が進んだおかけで、研究の成果が実社会にも応用されるようにな…

婦人服販売で英国企業から学ぶ米国企業

婦人服販売で好調な業績をあげている英国の小売業界。米国では婦人服の販売が低迷しており、元気な英国企業から積極的にノウハウを取り込もうとしている。画一的な米国の小売店と異なり、英国ではカラフルで買い物自体を楽しんでもらおうとする精神にあふれ…

離婚に関する統計の誤謬

米国では、結婚したカップルのうち半分は離婚するという統計が広く流布している。しかしこの数値は社会学者が様々な想定に基づいて算出したものであり、必ずしも実態を表しているわけではない。年齢・学歴などのグループにより、離婚する比率は大きく異なっ…

上場廃止が困難な外国企業

SECは欧州企業の要望に応じて、米国における外国企業の上場廃止を容易にする方法を検討するようだ。米国での規制強化により外国企業が米国に上場することはコストがかかるようになってきている。しかし米国市場から上場廃止を行おうとしても、米国における規…

イーライリリーの新薬開発体制

製薬会社のEli Lillyは、年2つの新薬が認可されれば御の字と見られている新薬開発の分野でこの水準を上回る新薬の認可を受けており、高い成績を収めている。この背景にあるのが、失敗した新薬開発のデータを他の開発に生かしているという点にある。この点で…

タイにおけるテロ対策に関する問題

タイは東南アジアにおけるテロリスト撲滅運動では米国に協力的であった。近隣のマレーシアやインドネシアと異なり米国からは高い評価を得ていた。米国もタイ政府の対テロ活動を支援するために特殊兵器の購入を認め、特殊部隊の訓練などを行っている。しかし…

民主党で立候補する海兵隊出身者

軍隊関係者は圧倒的に共和党支持者が多い。このような状況の下で、海兵隊出身の投資銀行家が民主党候補として、今年の下院選に出馬しようとしている。現職は共和党であり、資金力も圧倒的に劣っている。しかし善戦すれば民主党本部より選挙資金の援助も予定…

Apprenticeに出演したゴールドマン・サックスの元社員

実業家のトランプ氏が主役のApprenticeというテレビ番組がある。オーディションで選ばれた応募者達がトランプの元で働き、誰が最後にトランプ氏から採用通知を得るかを競うものである。Goldman Sachsの社員がこの番組に参加したことが話題になっている。番組…

マイクロソフト中年の危機

今までの高成長から一転して低成長が予想されているマイクロソフト。中核事業ではLinuxという創業来初めての強力なライバルに直面している。企業が巨大化しているために官僚的になりつつあるとの指摘もある。管理職が社内の調整に時間をとられてしまうとの弊…

デザイン・アラウンド

特許に触れないように模倣品を開発するという「デザイン・アラウンド」という手法が増加している。半導体などの業界でこのような手法が多い。しかし成熟した産業である自動車部品などでもデザイン・アラウンドは横行している。製品がコモディティ化し、何と…

FCCによるわいせつ規制

FCCが最近、放送上のわいせつな表現に対する摘発を強めていることに対して、放送業界も反撃に乗り出した。場合によっては憲法違反として裁判に訴える可能性もある。わいせつな表現かどうかはその当時の政治状況やFCC委員の構成により大きく左右されており、…

ダイアルアップにしがみつくユーザー

ブロードバンドが普及していくなかで、あえてダイアルアップ接続にしがみつくユーザーも多い。安くなったとは言えブロードバンドはよりコストがかかるためだ。またダイアルアップユーザーは技術的知識に乏しく、ブロードバンドへの移行は難しいと思い込んで…

狙われる退職者

退職者を狙った証券会社の売込みが問題になっている。会社員は老後に備えて口座に積み立てているものの、このお金は退職するまでは引き出すことができない。そこで証券会社は退職予定者に売り込みをかけて、このお金になんとかありつこうとしている。希望退…

復活する中国ネット株

中国のインターネットポータル企業は昨年、ドットコムバブル崩壊から再起を果たした。NASDAQに上場しているNetEaseやSofuなどは米国市場の中でも最も値上がりした株の中の一つになっている。これらの企業は今まで携帯電話加入者にニュースや天気予報などのデ…

コーポレート・ブローカーとは

コーポレート・ブローカーと呼ばれる職種のニーズが高まっており、投資銀行間で争奪戦が繰り広げられている。コーポレートブローカーとは投資銀行業務の中でも特殊なもので、企業と株主のあいだを取り持ったり、CEOに対するアドバイザーでもあり、株主総会時…

ケリー上院議員の妻

民主党の大統領候補であるケリー氏の妻は、ケチャップメーカーのハインツの子息の妻でもあった人物である。前夫も上院議員であり、現在の夫と異なり共和党員であった。しかし事故で亡くなり、妻がハインツの財団の運営を引き継ぐこととなった。そこで夫人が…

買収攻勢に晒されはじめた日本企業

Steel Partnersが日本の企業社会に旋風を起こしている。長期的な不況の中で日本企業の株主構成も持合が解消されてきている。また不況であることから投資を行う意欲も少なく多くの現金を抱えている企業も多い。しかし株式市場では、純資産以下で取引されてい…

韓国の386世代

韓国の政治・社会において、386世代と呼ばれる人たちが大きな影響力を持つようになっている。この世代は60年代に生まれており、80年代の独裁政権と民主化抑制の動きを多感な年頃に経験している。この経験により保守層に対して反抗心を生むことになった。これ…

履歴書をメールで送る際の副作用

求職者が履歴書を郵便ではなく、電子メールに添付して送付するケースが増加しているが、運悪く迷惑メールと勘違いされてしまう状況も増加しているようだ。今後一層このような問題が増加してくるものと見られている。履歴書に迷惑メールでよく利用される単語…