2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

保育園効果か

妻が試験を受けるために、私と子どもの二人で留守番することになった。午前11時前から16時近くなので5時間程度、二人きりになる。ママ追いが激しかったので、ずっと泣いているのではないかと心配したのだったが、幸いなことに全然泣かなかった。昼食を食べさ…

はてなブックマークプラス

はてなブックマークにも有料サービス登場。月額280ポイントという価格設定はどうだろうか。はてなダイアリー有料オプションよりも100ポイント高い。本腰入れて収益拡大を目指すようになってきたのかな。

ヘッジファンドでは成功体験を繰り返すのは難しい。

Headaches for a hedge-fund manager : Good gRIEF (The Economist) 記事のタイトルは、スヌーピーのチャーリー・ブラウンの口癖か。ヘッジファンド業界で有名なRenaissance TechnologiesのJames Simons氏の近況。何度かWSJにも登場していたので名前だけは覚…

スポーツイベントのスポンサーを務める銀行

Why banks sponsor sport : Play on (The Economist) スポーツイベントに銀行がスポンサーとして付くのは珍しくない。金融危機を受けて、公的資金を受ける銀行が多くなった現在では確かに、撤退するところも多いようだが、引き続きスポンサーを続ける場合も…

自己増殖する強気相場(逆もまた真なり)

Buttonwood : When bulls chase their tails (The Economist) 強気相場には、強力なフィードバックループが存在するので予想以上に長期間上昇局面が続いたりする。このフィードバックループとは、以下のようなものだ。 資産バブル。ある資産をレバレッジをか…

刑務所と財政赤字

Prison costs and budget cuts : No more room, no more money (The Economist) この前書いた、フランスの刑務所に関するエントリーはなぜかYahoo! Newsで取り上げられて急激にアクセス数が伸びた。今回の記事は毎度のことであるが米国の刑務所に関する話題…

最近購入したCDやDVD

Maria McKee "Live at the BBC" Live at the BBCアーティスト: Maria McKee出版社/メーカー: Ume Imports発売日: 2008/10/07メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る懐かしい声。Lone Justiceのアルバムも久しぶりに聴いてみた。 Aliso…

米国でこうもりの奇病広がる

A mystery bat disease : Cute but contagious (The Economist) 米国でこうもりの奇病が広まっているらしい。こうもりからこうもりに感染しても、人間には感染しないみたいなので大きな問題にはなっていないようだが。しかしコウモリの数が減少すると予想だ…

人工衛星で感染症拡大を防ぐ

Satellites and global health : Remote diagnosis (The Economist) 今後に非常に期待が持てる技術だ。人工衛星で感染症拡大を予見することができるという。感染症といってもインフルエンザは難しいかもしれないが。。蚊を媒介して広まっていくマラリアなど…

vista 64bit

PC

自分用のパソコンを検討しているが、よさそうなvaio type Jは64bitのvistaが搭載されていることが分かり、アプリケーションの64bit対応状況を調べていた。予想以上にまともに動くようだ。

欧州の中小企業

Small businesses in Europe : Humble but nimble (The Economist) 意外であるが、欧州の中小企業(従業員数が250人以下の企業)が健闘している。経済全体が落ち込む中、中小企業の売上の減少は比較的小さい。大企業のように好況時に無茶なレバレッジを行うこ…

インディーズ映画とケーブルテレビ

Distributing independent films : Saved by the box (The Economist) 大手映画スタジオがバックについていない、いわゆるインディーズ映画は苦境に立たされている。配給会社が閉鎖されたり買い付け本数を削減しているためだ。カンヌ映画祭では5000本以上の…

たこ炒飯

R25の最新号に掲載されていたのが「たこ炒飯」。今日の夕食に妻に作ってもらった。具がたことニンニクだけというシンプルな炒飯だがなかなかうまい。

今日買った本

OL進化論 29 OL進化論(29) (ワイドKC)作者: 秋月りす出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/22メディア: コミック購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (16件) を見る かんたん美味 3 かんたん美味 3作者: ベターホーム協会出版社/メーカー: ベタ…

DVD-VIDEO作成

PC

久しぶりに、DVD-VIDEOを作成。Xacti HD1000で撮影したものをそのままiDVDでDVDにする。月一度は作成して実家に送ろうと考えていたが、なかなか難しい。作成に時間がかかるのでついついおっくうになる。もっと時間があればiMovieですこし編集してから焼けば…

爆笑問題のニッポンの教養「ヒトはなぜヒトを殺すのか?〜進化生物学」

TV

録画しておいたものを見る。見ていない録画番組が大量に溜まっているのだけど、長谷川真理子教授が登場するとあってこれだけはすぐに見ることに。進化生物学というか進化心理学といった感じの話題だった。 人が人を殺すのは、メンツがつぶされたという場合が…

あらかわ遊園

都電荒川線の駅名は「荒川遊園地前」となっているが、遊園地自体の名称は「あらかわ遊園」みたいだ。入場ゲートにはそう書いてある。子どもと一緒に行ってきた。都電荒川線に乗るのも初めて。東京にこんな市電があるとは驚きだ。バスのように下車する場合は…

セックスを科学した科学者

Sex pioneers in America : So long in coming (The Economist) キンゼイレポートという報告書は聞いたことがあった。アメリカ人の性行為を調査した報告書だ。しかしこの調査は社会学的ともいえ、回答者から聞いたことを中心に調査したものでしたなかった。…

フランスの刑務所

French prisons : Still miserable (The Economist) フランスの刑務所はかなりひどいものらしい。先進国とは思えないような劣悪な環境だと外国から批判されている。こうなってしまった原因は犯罪に対する刑罰が強化されて、収容人数を大幅に上回る受刑者が収…

ニュース業界の将来

The news business : Tossed by a gale (The Economist) 米国では新聞業界が深刻な不振に陥っている。天敵である政治家たちからさえ懸念の声が出ているぐらいだ。紙面で読めるものをそのままネットで無料で読めるのだから購読者が減るのは当たり前だが、オン…

EU加盟後も改革を続けさせることの難しさ

Charlemagne : Bulgarian rhapsody (The Economist) EUに加盟することは巨大市場へのアクセスが可能になることを意味するので、EU周辺国にとっては大きな魅力だ。だからこそ、EU加盟のために、EUが求める様々な改革を続けることも可能になる。しかし残念なが…

カリフォルニアの政治状況2

California's budget crisis : No gold in state (The Economist) 先週号のThe Economistではカリフォルニア州の政治に関して長文の記事が掲載されていた。今週はその続報が掲載されている。住民投票で財源不足を補うための方法が提案されたが、一件を除いて…

パソコン用ワンセグチューナー

PC

I-O DATAのUSB接続ワンセグチューナーを買ってみた。この記事を読んで興味を持ったのだった。赤ちゃんがテレビに近づくのでテレビをつけることができないと妻が話しており、ノートパソコンでテレビを見ることができれば便利じゃないかと考えたのだった。 早…

ロシアの現状

Russia and its image : Put in more flags (The Economist) 派手な軍事パレードとユーロビジョン・ソング・コンテストで国威発揚を図るロシア。ユーロビジョン・ソング・コンテストがそれだけ大きなイベントであるとは知らなかったが。プーチン首相自ら準備…

カリフォルニア州の政治状況

California : The ungovernable state (The Economist) 今週に入ってから体調が悪いせいかあまり読む気がしなかった。しかしこの記事は非常に面白い。The Economistは最近、カリフォルニアの政治を取り上げることが多い。どれだけ悲惨な状況に陥っているかを…

パソコンをプレゼント

PC

父の日にパソコンをプレゼントしようと思い、各社製品を調べている。父はパソコンにはだいぶ詳しいのでそれほどサポートは不要かなと思うが、現在使用しているNECを中心に考えてみる。h.264のビデオをスムーズに再生できることが条件なのでCPUは最低でもcore…

VLC media player

DVDを購入しても、DVDプレーヤーで見ることは少ない。特に音楽のライブDVDの場合はそうだ。音声だけ抜き出してiPodで聞く場合がほとんどである。ただ音楽だけ抜き出しても困るときが時々ある。だいたいDVDの音声はPCMとドルビーサラウンドの2種類だったりす…

医療とテクノロジー

A special report on health care and technology (The Economist) The Economistのスペシャル・レポート。木曜日にようやく読み終わった。医療の世界でもテクノロジーの進歩は発生しているのだが、今まではどちらかというと患者への治療の向上というメリッ…

市場メカニズムを用いた銀行自己資本規制

Bank regulation : Dilute or die (The Economist) CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)を用いた銀行の自己資本規制のアイデア。銀行のCDSの価格をモニターし、一定レベルを超えると(市場がデフォルトの懸念を感じると)、自己資本積み増しを強制的に行わ…

海外生活と創造性の関係

Travel and creativity : Expats at work (THe Economist) 芸術の世界では、海外での生活が創造性に結びついている事例が多く見られる。ピカソやゴーギャン、ヘミングウェイなど逸話は多い。本当に海外での生活が創造性を向上させたのか、実験が行われ、両者…