2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今年のドル相場

www.economist.com 今年もドル安が続くとの予想記事。 根拠は、以下の3点 米国だけではなく世界経済全体が成長しているので、米国に資金を集中する理由に乏しい。他の通貨を買うという勢いはトランプ減税による米国企業のレパトリを上回る。 世界的に見て金…

子供とIT

おととし、息子にminecraftでプログラミングを勉強させるというスクールに数日間通わせていた。それからは自宅で眠っていたmacbook airでminecraftをやらせていたものの、電源アダプターの調子が悪く、使えなくなってしまった。新しい電源アダプターを買って…

the economistアプリのiOSシェア機能

iPhoneで最も利用しているアプリが、the economistのアプリだ。これがかなり良くできている。辞書機能が充実しているので簡単に英単語を検索出来て重宝している。最新号は金曜日の午前5時あたりにリリースされるので、金曜日はいつもよりも早起きするのが習…

つみたてNISAへの切り替え

www.churio807.com 前のダイアリーにも書いたが、昨年よりNISA口座を本格的に稼働し始めて、TOPIXのETFを定期的に購入し始めたが、注文を出すのが面倒になってきたのでつみたてNISAに変更することにした。まだ手続きの最中なので、実際につみ立てが開始され…

moves再インストール

まともに使えなくなったmovesだが、色々検索したところ、再インストールしたらよいとの記事を読み、その通りにしたら、使えるようになった。ありがたい。 と、iPhoneのはてなブログアプリで書いてみたものの、フリックで入力するのは大変だ

カーリング・ペアレンツ

www.economist.com アメリカにはヘリコプター・ペアレンツという表現があるが、オランダでは同じような親のことをカーリング・ペアレンツと呼ぶらしい。子供の前に立ちふさがる障害を箒で取り除く様子を指すようだが、ヘリコプターよりもたとえとしては適切…

はてなブログ

webページへのリンクを張り付けるには、はてなブログのほうが見やすいような気がするので、はてなブログを中心に書いていこうと思う。http://ichiyu.hatenablog.com/

Epson PX-M780Fを購入

PC

以前利用していたプリンター(EP-901F)が壊れてしまったので、PX-M780Fを買ってみた。条件としてはfax機能があるという点にあるのだが、調べてみると家庭用プリンターでfax機能搭載というのはほとんどない。今回購入した機種も、家庭用というよりもSOHO向けと…

movesからgoogleマップのタイムライン

iphoneアプリのmovesは移動を記録してくれるアプリとしてかなり重宝していたのだが、最近は何の原因か不明だが動いてくれない。そこでgoogleマップのタイムラインを使ってみることにした。標準ではオフになっているので手動でオンにする必要がある。movesが…