2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

iTunesとiPad

PC

先にも書いたがiPadには16GBしかないので、同期のたびに容量が不足してエラーになってしまう。iTunesでは同期している状態でしか、どのアプリをインストールするか指定できないのが困る。新しいアプリは自動的にインストールしないという設定は少し厳しいよ…

直接民主主義の適用を誤ったカリフォルニア

The people's will | The Economist 妻と子どもが帰省していて暇なので夕食後読んでいた。カリフォルニアの政治が機能不全に陥っていることはThe Economistでも何度も取り上げられている。今回のスペシャルレポートも同じような内容だがもっと掘り下げてこの…

CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!

CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!! [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2009/04/22メディア: Blu-ray クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見るしばらく前に購入したがまだ見ていなかった。結構な長いライブだがだれる…

最近購入した本

そうだ、ローカル線、ソースカツ丼 そうだ、ローカル線、ソースカツ丼 (文春文庫)作者: 東海林さだお出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/04/08メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (7件) を見る東海林さだおの文庫本は必ず買う…

iPad2注文

iPad2を今朝、apple store onlineで注文。wi-fiモデルのブラック・32GBにした。昨夜は午前1時過ぎまで起きていたが、なかなかapple store onlineで受注を開始していなかったので寝てしまった。そこで朝に注文したら発送まで1週間から2週間とのこと。iPadを買…

アフリカの中国人

The Chinese in Africa: Trying to pull together | The Economist アフリカは中国にとっては魅力あふれる場所だ。もともと中国はアフリカを植民地支配していないのでアフリカからも警戒心を持たれずに済んでいる。投資とノウハウをもった人材を提供してくれ…

現代フランスの二つの側面

France: Reforming gloomy France | The Economist 興味深い記事。フランス人は何か政府に対して不満があるととりあえず通りに出て騒ぐという気質がある。昨年の年金改革では年金支給開始年齢を62歳に引き上げるというだけで大規模なストや抗議運動が行われ…

ロングマン英英辞典のiOSアプリを購入。

3500円もするが思い切って買ってみた。Cobuildのほうが読んでいて楽しい気がするが、収録語数が少ないのが欠点だった。ロングマンもなかなかわかりやすい。語源が書いてあるのも面白い。英語ってフランス語に起源を持つ単語が多いなと思った。cobuildにはラ…

Windows 7 SP1の導入に再度失敗

PC

再びSP1をインストールしようと思った。再起動した直後に導入すれば問題ないだろうとあまく考えたのがいけなかった。前回と同じトラブルに遭遇してしまう。昨日の朝10時頃からSP1のインストールをwindows update経由で行い、トラブルに出くわし、復旧できた…

Human Planet 4&5

今度は山で生きる人たち、ジャングルで生きる人たちを紹介している。高山で生活していると困るのが埋葬だ。場所は良く覚えていないがチベットかネパールかそのあたりでは、高山で暮らす人たちは遺体をハゲワシに食べさせる。仏教では死体をそのまま埋めるこ…

ノートパソコンについて

PC

モニタ一体型Vaioが壊れてしまってから、LenovoのG560というマシンを使っているがいろいろ不満も出てきた。主に以下の点。 ・ハードディスクの待ち時間が長い。2.5インチのHDDなのでおそらく3.5インチより回転数が低いことが原因かと思われる。 ・モニタの解…

Human Planet 2&3

久しぶりにHuman Planetを見た。2話連続で。最初は砂漠で生きる人たち、二つ目が北極で生きる人たちを紹介している。同じくBBCが制作したLifeと似たようなシーンは多い。Lifeが人間以外の生物を対象にしており人間との関係を描いていなかったのに対して、Hum…

成長鈍化の壁

Economics focus: BRIC wall | The Economist 発展途上国が先進国に追いつくのは比較的容易だ。しかし遅かれ早かれ追いつく過程において壁にぶち当たり、それを機に成長率は鈍化する場合が多い。研究によるとこれは購買力平価で見た1人当たりGDPが16,740ドル…

MapFan for iPhone

大震災を受けて期間限定で無料配布されていたのでダウンロードしてみた。あまり使う機会がなかったが、本日、子どもをつれて投票所に行き、その後児童館に行く機会があったので使ってみた。 iPod Touchにインストールしたので、GPSは使えないはずなのに、な…

自宅出産を巡る議論

Home births: Is there no place like home? | The Economist 国として自宅出産をどのように対応するか、先進国の中でも大きく態度は大きく分かれている。たとえばイギリスでは積極的に自宅での出産を奨励する態度だが、フランスではできる限り抑制しようと…

抗生物質が抱える問題

Resistance to antibiotics: The spread of superbugs | The Economist 抗生物質に耐性を持つ細菌が登場するという懸念は、抗生物質が登場したことからあったらしい。現実に耐性を持つ細菌が登場し、そのような細菌に冒された患者を治療するのは非常に手間と…

アリゾナ分離独立運動

Arizona divided: A tale of two counties | The Economist アリゾナ州は、昨年の不法移民対策の州法で大きく評判を落とした。アリゾナ州といっても、必ずしも不法移民を巡って意見が統一されている訳でもないようで、州が制定した法律を好ましく思っていな…

鉄血宰相ビスマルク

Otto von Bismarck: Hard to be king under Bismarck | The Economist 面白そうな本の書評。大学受験では世界史を選択したが、世界史に登場する人物の中でもビスマルクに対しては好ましいイメージを持っている。理由はあまり覚えていないのだけど。しかしこ…