子供とIT

おととし、息子にminecraftでプログラミングを勉強させるというスクールに数日間通わせていた。それからは自宅で眠っていたmacbook airminecraftをやらせていたものの、電源アダプターの調子が悪く、使えなくなってしまった。新しい電源アダプターを買ってもよいが、本当に電源アダプターが原因なのかはよくわからず、確かめるためにはapple storeのジーニアスバーにでも行かないといけないので放置していた。

 

昨年末に実家に帰省した際に、両親に以前プレゼントしたipadが現在、利用されていないことを知り、もらって帰ってきて、子供の学習用に利用できないか試行錯誤している。

 

まず、冬休みの宿題として、東京都の市町村と、日本の都道府県を全部覚えるという課題があり、ちょうどよいパズルがipad用に提供されていたので、早速ダウンロードしてやらせている。結構楽しんでいるようで、テストの結果も上々だった。

 

iOSには機能制限ができるので、子供用のipadには、子供の名義のapple idでログインさせ、私のapple idの家族として登録しておいた。子供の権限では勝手にアプリをインストールできないようにしており、インストールする際には、一時的に機能制限を解除し、ダウンロードしている。二重の防御として、インストールする際には私の承認が必要な設定にしており、私のiOSバイス(iphoneipad pro)にアプリのインストールを行ってよいか承認を求める通知がやってくる。

 

ipadにはアクセスガイドという機能があり、あらかじめ指定したアプリのみ実行させることはできる。便利であるが、一つのアプリしか指定できないのが不便である。数個のアプリのみに制限することができればもっと良いのだが、、と思い、そのようなアプリがないかいろいろ調べている。 

 

ipadでもminecraftはできるので、子供にやらせてみたが、すぐに操作体系をマスターして遊んでいる。マウス操作とタッチパネル操作ではだいぶ勝手が違うのではと思ったのだけど、子供の順応性は高い。ipad版のminecraftには、computercraftというプログラミングできるmodを入れることができないのが残念だ。代わりに、プログラミング学習用として、lightbotを入れてみたが、大人から見てもなかなか面白い。

 

tsujilab.net