現金確保が至上課題となった企業

Managing in the downturn : Desperately seeking a cash cure (The Economist)
こんだけ長文だと何が書いてあったのか覚えていられなくなる。数年前は多額の現金を抱えていることは企業にとって大きな問題となった。株主が現金を還元するようにと騒ぐためだ。そのため企業は株式買い戻し、特別配当などを通じて現金をどんどん減らしてきた事情がある。しかし現在になってこの構図は一転する。現金を抱えている企業が株主の支持を受けることになったのだ。将来の展望よりも現在の不況を乗り切るのが大事と、企業はなりふり構わず現金を確保しようとしている。景気が良かった頃に信用枠を確保していた企業は、とりあえず使う用途がなくても借り入れを行っている。コスト削減のために首切りも盛んだ。運転資本を減らすために在庫減らしに取り組む動きもある。ただしやりすぎると販売機会を失うリスクもある。グローバルなサプライチェーンを抱えている企業にとっては納入業者が倒産してしまうリスクまで考慮しなくてはならなくなった。急務ではない投資案件を絞り込む動きも見られる。ただいずれにせよ、あまりにも目先の生き残りに囚われて長期的な成長を犠牲にすることは避けなければならない。逆に既存企業が投資を手控えている今こそ、ベンチャー企業にとっては新規市場を開拓するチャンスとも言える。景気が悪いと消費者も今までの購買パターンを変化させてくることもあり、新しいイノベーションは不景気の最中に生まれてきた。ベンチャーではないがアップルはiPod同時多発テロ直後の不景気のまっただ中に発売している。後から振り返ってみると、現在の景気低迷から新しいビッグビジネスが生まれてくる可能性が高いだろう。