Apple TV体験記 その3

Apple TV MA711J/A

Apple TV MA711J/A

LANケーブルを買ってきた。無線LANでの接続を止めて有線に切替だ。高速な無線LAN環境が整うまでは有線LANのほうが効率的である。特にリビングルーム(というほど大したものではないが)では、すでに液晶テレビハードディスクレコーダーの2台がネットワークに参加しているので、ケーブル2本も3本もあまり変わりがないと考えた。このようにリビングルームでLAN接続する機器が増加すると、テレビにスイッチングハブ機能を持たせる必要性が高まってくる。無線LANのアクセスポイントの機能もあればさらに言うことなしだ。

音楽再生において新たな問題を見つけてしまった。Apple TVでは日付や時刻を設定する必要がない。iPodもそうだったので、ネットワークから時刻情報を取得しているのかと思ったのだが、肝心のタイムゾーン情報が欠けているようだ。ストリーミング再生を行った場合は、PC上ですぐに再生日時が表示される。しかし同期した場合(Apple TVに音楽ファイルをコピーした場合)は、なかなかPCのiTunesに再生日時が表示されない。10時間程度経過して表示されたが、おかしなことに未来の時刻になっている。たぶん米国か欧州あたりのタイムゾーンを使っているのだろう。ネットでこの問題を調べてみたら、http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@109.DLQFbaxrT49.1@.f021f5chttp://forums.macnn.com/103/ipod-iphone-and-apple-tv/331582/apple-tv-internal-clock-wrong-time/といったページが見つかった。これは是非ソフトウェアのアップデートで解決してもらわないといけないな。
Apple TVのプレイリストではユーザーが自由にソートできない。iPodと同じか。iTunes上のプレイリストでのソートがそのままApple TVで表示されているような感じ。しかし再生回数によるソートでは、iTunes上で降順にしてもApple TV上では昇順になっているようだ。
動画再生は、(たぶん)iTMSからダウンロードしてくるものと思われる、映画の予告編などを無料で楽しめる程度しか活用法はないと思っていた。しかしビデオpodcastという手があった。ビデオpodcastが普及してくると、テレビとの境界線がますます薄くなってきそうな予感がする。
写真では、現時点ではストリーミング再生は行えないが、http://solution.allthingsd.com/20070321/pc-tv-via-apple/を見ていると、将来はストリーミング再生に対応すると断言している。
久しぶりに書店でマック関連の雑誌を立ち読みしていた。Apple TVの記事で面白い情報がないか調べていたのだが、目新しいものはなし。ハードディスクを換装する方法も掲載されていたが、Macを持っていないと駄目らしい。

今後の機能拡張で期待したい点

  • 省電力
  • スクリーンセーバーの設定をもう少し細かく。現在はロゴ(Appleのリンゴマーク)とアルバム、写真の3種類のみだが、特定のフォルダの写真のみをスクリーンセーバーに表示させるような選択肢が欲しい。
  • リモートのiTunesライブラリにアクセスする際の速度向上。
  • 写真ではスライドショーしか閲覧方法は用意されていない。サムネイルから選ぶ方式も欲しい。
  • 音量をApple Remoteでコントロールできないか。無理そうだが。
  • ハードディスクレコーダーで保存した映像を見ることができるように、再生可能なフォーマットにMPEG2を追加。